私は、2人の子供を持つ男性です。給料に関して私は、触れる事もなく毎月一定額のお小遣いで生活しています。私が勤めている会社では、冠婚葬祭があると半強制的に志しを出さなければなりません。とある寒い季節。会社内で冠婚葬祭が立て続けにありました。私は、律儀にも顔も知らないような会社の人にその都度、祝儀や香典を出していました。祝儀、香典は私が先に払い、後日嫁に請求する形でを取っていました。その時はまだお金的にも今月は乗り切れると思っていました。しかし、友人から電話で状況が変わりました。来週の結婚式なんだけど一緒に行こうという連絡でした。友人の結婚式を完全に忘れていたのでした。その時、私は2つの事を思いました。友人の結婚式を忘れていた最悪な私。もう一つは、お金が足りないのでどうしようでした。嫁にお金が欲しいと言えば解決する話ではあるのですが、若干私に落ち度があるような気がして自分でなんとかしようと思いました。必要な金額は、手元にある分もふまえて3万円。期間は5日。ギャンブルしてなんとかしようとも考えたのですが、負けた時の事を考えるとそんな勝負は出来ません。自分の所持品を売る事にしました。まずは服、靴、鞄などを売りにいきました。ある程度のブランド物だったのでこれで1万円ほどになりました。残りは2万円。次は、趣味でたまに集めているホビー関係。最初の段階で売るか迷っていたのですがフィギュア、カードなども売る事にしました。売る際、少々悲しくなりましたがこれで5000円ほどになりました。ちなみに嫁はホビー関係がなくなり、部屋がスッキリしていたので喜んでいました。残り1万5000円。もう売る物がないと思い、一瞬嫁にお金を請求しようと思いました。しかし、自分はまだ出来ると謎の気持ちが湧いてきてその時請求はしませんでした。実際、売れる物があったからです。でも売りたくないとも思っていたので、かなり迷いました。結果的に売りに出しました。売ったものはCDJとミキサー。昔DJをしていた時の物でした。子供が大きくなってからいつかやろうという思いで残していたものです。CDJとミキサーは2万で売れて無事結婚式の祝儀を工面する事が出来ました。今となれば物を売らず、あの時素直に嫁にお金をもらえば良かったのかなと思います。しかし、身の回りの物が少なくなった分、良い意味で物への執着がなくなりました。使わなけらば、売る、捨てる事も大切なんだと理解した出来事でした。
31歳男性 祝儀を工面した結果、考え方が変わる
