50歳会社員男です。子供が高校1年生、大学1年生なのですがこの大学1年生の娘ですが。高校生の時からあまり外に出たくないと申しますか親離れできていない子供で将来保健の先生になりたいので大学に進学しました。住んでるところが田舎なものですから、一人暮らしとなったのですが本人も3月までは乗り気だったのですが、いざ4月から初めて見ますと今まで家事という家事をしてきていなかったのと、すべてお母さんまかせだったので電気ガスの支払いなど自分でやらなけでば行けないことをどのようにしていいのか大学も看護学部で単位を落とすと追試や来年また取り直しをしなければならないのというプレッシャーを感じているようで高校生の時より不安感がましているようで、ホームシックで毎日毎日お母さんに電話をかけてきては1日の愚痴を伝えてくる状態でした。親としてなんとかしてやりたいのですが、身近にいておれば顔色を窺ってすぐにアドバイスしたり、声援を送るのですが、こればかりは本人の意思と努力しかないのでお母さんの報告のみ聞いていました。まt、お母さんも毎日子供の不安定な状態をきいているのでおかあさんもだんだんきもちが落ち込んだ状態になってしまいました。そんな時ちょうど私の病気が発生し、健康のため散歩を始めることにしました。1時間歩くのにちょうど折り返し地点に弘法大師由来の大師堂がありそこで{南無大師遍照金剛娘をよろしくお願いいたします。」と3回唱えて帰路につようになりました。毎日娘の成長をお願いして参ることを日課として始めました。娘の心の状態は実習での失敗や友達との関係で不安定でした。病院に1度診てもらったりしました。そんななか1学期のテストもも無事に終わり、夏休み中の運転免許も習得できました。なんとか1学期は乗り越えられたと神様にお礼をを申し上げてまた毎日手を合わせています。2学期がはじまりましたが子供の成長を願うためお参りしたいと思います。
50歳男性子供の成長を願い
