アラサー女子2人、インドのお寺で願掛けして大成功

YUKI、アラフォー女性です。

今回は、インドのお寺で願掛けしたら、願いが叶ってしまった話をします。

そもそもなんでインドに行ったかと言えば、前の会社を首になったらからです。

インドの女友達に、急に会社を辞めることになったと話したら「YUKIさ~ん、インドに遊びに来て下さ~い。

」と言うので、面白半分で行ってみることにしました。

彼女は私と同い年で、旦那さんと二人インドに暮らしています。

滞在期間中は、家に泊めてくれるというので、ビザを取ってそそくさと出かけていきました。

インドに行くのは初めてだったんですが、女性一人じゃ危なくて街なんて歩けたものではありませんでした。

友達って素敵だな、と思いましたね。

滞在期間中、その友人と二人旅に出かけました。

インドはお寺がたくさんあって、二人で色々と巡りました。

日本のお寺は、静かでひっそりと参拝するものですが、インドのお寺は常にマントラが聞こえてきて、非常に賑やかでした。

そして、僧侶がお布施のお金をみんなの前で数えていました。

恐るべし大国、インドだなと感じました。

せっかくなので、僧侶にお参りしました。

そこで、願い事を2人でぶつぶつ言うと、額に絵の具のようなもので印をつけてくれるのです。

インドの人がおでこにつけているビンディーのようなものです。

それから、腕に赤い紐を巻いてくれます。

意味はよく分からないのですが、プロミスリングのようなものとして、しばらく着けておきました。

インドから帰ってきて、すぐに会社の面接に行きました。

仕事を辞めてからは一社目、あまり期待していなかったのですが、条件も良かったし、決まるといいな、と思っていました。

インドで着けてもらった紐は、切ってしまうのがもったいなくてなんとなくつけたままにしていました。

しばらくして、その会社に採用されることになりました。

さすがインドのお寺、あれだけの人口の願い事を叶えるんだもんな、と変に納得しました。

一方、私の友人はというと、私の仕事が決まってすぐに、子供を授かったみたいです。

2人して、願いが叶ってしまいました。

インドは危険なので、あまりお勧めはしませんが、願い事がある人は行ってみるといいかもしれませんね。

きっと願いが叶いますよ。

タイトルとURLをコピーしました