私は、43歳の女性会社員です。職場には毎日、自家用車で通勤しています。およそ片道20分程かかるのですが、毎朝車に乗ってから職場に着くまでの道のりが、私にとってスムーズかどうかを毎日気にしています。例えば、車の流れはスムーズかどうか。毎日運転していると不思議なもので、今日は皆焦ってるな。とか、運転怪しい車が多いな。という日があるものです。ウインカーも出さずにいきなり割り込んでくる車がいたり、落ち着きがないドライバーが多い日もあります。そういう日は、「今日1日気をつけよう」「落ち着いて行動しよう」と気を引き締めたりします。また、信号につかまる回数が多くても同じで、「急がない急がない」と言い聞かせます。反対に車の流れがスムーズな時もあります。皆が一定の速度で程よく走行していたり、信号も青信号が続くような時は、幸先が良いこととします。その日は何かしら約束を取りつけてみたり、交渉事を持ちかけてみたりします。私の中で、すんなりと事を運びたいと思っていることを実行してみることにしています。絶対にこの人に「イエス」と言ってほしい!と思うような時にも使います。また、ちょっと無理を強いるような予定を組み込んでみたりします。時間的にもタイミング的にもキッチリと合わなければ全てがうまくいかないけど、今日だったらうまくいきそう。と思ってやってみたりするのです。これは意外とうまくいくものなのでお勧めです。なぜなら「そういう日だから」です。他の車を見て、全体的に今日は皆ぼんやりしてるなとか、流れがいいなと感じていることというのは、おそらく私自身の運転の仕方も他者と同じなのではないかと思うのです。ということは、他の車も私を含む他者の運転の仕方を見てイライラしたり、妙に同調している感覚になっていたりするのではないでしょうか。車の流れを読んでるようでありながら、実は自分のコンディションを感じているのかもしれません。こんな風なジンクスで1日を占ってみています。
43歳女、朝の通勤時の車の流れでその日を占う
