34歳女 朝起きたらまずトイレ掃除

30代主婦です。

私がハマっているジンクスは、「毎朝、起きたらまずトイレ掃除をすると気持ちよく過ごせる」です。

主婦なので、掃除洗濯は毎日のこと。

正直、トイレ掃除も特別なことではありません。

が、夫は基本的に家事をしませんので、私が掃除をしなければ部屋は勝手に綺麗になることはありません。

そんな日々のモヤモヤ?というか、なんで私ばっかり?というような小さなトゲトゲした気持ちを、トイレ掃除はなぜかすっきりした気持ちにさせてくれるんです。

当然、毎日掃除をしていれば、そんなに汚れることもありません。

なので、何も毎日やらなくてもいいのでは?と思わなくもないのですが、これが違うんです。

やっぱり「朝起きてまずやる」ことで、爽快感を得ることができますし、「よーし、今日もやるぞー」というように気持ちが勢いづくといいますか、やる気が出て1日のスタートが気分の良いものになるんです。

ちなみにこれは、数年前、「トイレの神様」なんて歌が流行ったときに、「なんかこれ、あながち嘘じゃないかもな」なんてことを思ったのがきっかけでした。

それまでは、日々の家事に追われ、トイレ掃除は自分の中で決して優先順位の高いものではなかったんです。

前述のとおり、毎日やらなくてもそこまで汚れるわけじゃないし…と思っているうちに、3日に1回、週に1回…と掃除の頻度も下がっていって。

そうするとなんだか他の箇所の掃除もやる気がなくなり、物は散らかってなくてもなんとなく空気が淀んだ部屋だなあ…なんて思うこともしばしば。

そしてまたそれがストレスでした。

けど、歌になんとな~く感化されて、毎日掃除するようにしてみたら、驚くほど気分がいい。

気分がいいと、他の家事もはかどるし、そうすると自分の機嫌が良くなる。

私の機嫌がいいと、つまらないことで夫と衝突することも減り、家の中が明るい雰囲気に。

それ以来、朝の日課として、欠かせない!というのが私の中でのジンクスです。

タイトルとURLをコピーしました