20代後半男、トイレにこもれば万事うまくいく

三十手前、アラサー男子です。

大学を卒業して社会に出た当初、仕事が本当に嫌で、職場に入るだけですごく気が重くなっていました。

鳴る電話の音でビクッと体が跳ねたり、ひとつのミスが思いがけないところにまで連鎖して、いろんな人に迷惑をかけることが常時あって、本気で退職を考えていたくらいです。

どうしてこれほどうまくいかないのか。

そんなことをいつも考えていて、日々出社時間ギリギリに職場に入っていたのですが、ある日たまたま別の用事があって職場に早く入ることになってしまいました。

時間厳守の職場で、勤務時間以外の業務は認められていなかったので、早く仕事に取りかかることもできず、トイレの個室にこもってずっと音楽を聴いて時間を過ごしました。

すると、嫌だ嫌だと思っていた気持ちが少しずつ和らいで、トイレを出るときには比較的落ち着いた気持ちになっていたように思えました。

その日はミスもなく、淡々と仕事をこなすことができました。

それからなんとなく出社時間前に会社に入り、自分の好きな音楽を数曲じっくり聴いてから職場に入るようになりました。

出社前にトイレにこもれば、仕事がうまくいく。

と、そこまで極端に考えていたわけでもなく、事実トイレにこもろうがそのまま職場に入ろうが、ミスするときはミスしますし、トイレにこもっていなくても仕事がうまく進んだことも多くあります。

ですが、ルーティーンといいますか、ひとつの習慣が心を落ち着かせる効果があるような気もします。

それから職場を変わることになっても、なんとなく早くに家を出て、トイレや休憩スペースなどゆっくり音楽を聴ける場所に行き、時間を過ごしてから仕事に取りかかるようにしています。

もし、仕事がうまくいかなかったり、仕事に限らず何かうまくいかないことがあったら、取りかかる前にどこか別の場所、私の場合はそれがたまたまトイレなのですが、そういう場所で時間を過ごしてからにしてみてはいいかと思います。

タイトルとURLをコピーしました