33歳、女性、特売日に買い物して食費を節約

33歳、女性、3歳と10か月の子供をもつ専業主婦です。
今は夢のマイホームを手に入れて、毎月ローンで返済しているのですが、購入を決めた時は子供は一人、そしてわたしは働いていました。これからもずっと働く予定だったのですが、2人目を妊娠したあたりから状況が変わってきました。
二人目の妊娠4か月目の時に、わたしが出血し、そのまま安静に。切迫流産という診断でした。そのまま入院し、退院しましたが、その後も少し動くと出血したりと、とても働ける状態ではなく、会社を続けることが困難になりました。その時は命が優先と思い、会社を辞めて専業主婦になったのですが、家計はわたしの収入分だけなくなります。けれども出費は幼稚園代や当時2歳の子供の服やおむつにお金はかかります。
まずは保険を見直し、予算を抑え、更に特売日に食材を買いに行くという節約を始めました。今までわたしはチラシなんて見たことがありませんでしたが、専業主婦になってからはチラシは必須です。同じマヨネーズでも、198円で買うのと100円で買うのとでは、家計も全く違います。
それでも最初は食費が減らずに苦戦しました。その理由は、特売日だからと言って買い物に行きすぎていたことです。買い物に行くと、ついつい要らないものまで購入し、結果高い買い物をしていました。それを踏まえて買い物に行く回数を減らしました。
我が家はわたしも旦那も子供も、みんな大食いです。お肉は400g以上必要ですし、野菜はサラダでも煮びたしでも、大きな器で2つは要ります。なので週1の買い物ではとても足りないので、週2で買い物に行くようにしました。我が家はこれが丁度よかったらしく、食費を月に4万円にすることに成功しました。土日には高くはないものを外で食べているので、キツキツに節約しているわけではありません。時々の息抜きは子供もわたしにとっても嬉しいものです。
今は2人目を産み、更におむつ代などにお金が必要になっていますが、食費を抑えるために、同じ食材でも変わった味付けや料理方法を覚えたので、ギリギリ赤字にならずに済んでいます。子供が幼稚園に入ったら、またわたしも働こうと思っているので、その時まで、この節約生活に磨きをかけて、料理の腕を上げて、また働きだした時にも行かせれるようにしたいと、密かに思っている2児のママです。

タイトルとURLをコピーしました