もともと私は、とてもルーズな浪費家でした。仕事場では、基本給も頂いているし、自分で十分に生活もやっていけるような資金はあるはずなのに、働いても働いてもお金が出て行ってしまい、気づいたら、お金がなく、毎回、給料日前になると、マイナスにならないように、どう食べて行こうかとか、そんなことばかり考えているような毎日を過ごしていました。そのおかげでか、ある時、自分のことを生き直そう、見直そうという主催の講座が開催されていると友人に誘われて、参加してみました。そこでの一番の主なお話は、貯金についてでした。私のようにダラダラとお金を使うだけ使っていたら、あとあと、もし病気になってしまったらどうするのか、とかいう内容で、ハッとさせられました。私はこの気づきと共に、お金を使わない、節約をしようと心に決めたのですが、まず、毎日意味もなくふらふらと立ち寄っていたコンビニ通いをやめました。旬の新商品が、きらびやかに並べてあるコンビニは、欲しいものがなくても、立ち寄ることが癖になっていて、毎回何かしら買っていました。これを辞めると。太らなくもなり、一石二鳥だったと感じています。他にも、家にいるときは、こまめに電気を消すと、電気代が半分以上やすくなりました。また、暑いとき、寒いときは、家の中にいると、冷房や暖房を、無駄に使い過ぎてしまうので、なるべく外に出るようにし、過ごしました。また冬は、暖房は一切廃止して、こたつを置くことにしました。この行動も、体も動かすこともでき、運動もできます。そして、生活用品の洗剤、歯磨き粉、お風呂の水など、生活に絶対欠かせないものなどは、辞めるということもできないので、まず量を半分にしたり、減らすということによって、節約をしていきました。私がして行った節約法は、ただ生活を見直せば、誰でも簡単に出来るものだし、自分の運動になったり、地球のエコになったりもするので、とてもオススメなやり方です。
35歳女性 生活を見直し、節約を始めました。
