59歳男 金融商品投資&各種ポイント獲得

50代後半の会社員です。 50代になった頃から老後を見据えて、低金利時代に「貯蓄だけではまずい」という危機感はあったものの、性格的に思い切ったこともできず、躊躇していました。
ある時、預金口座のある銀行から投資信託の話を持ち掛けられたのですが、やはり元本保証がないことなどから、しばらくは踏み切れずにいました。 当時は、豪ドル、ブラジルレアルの政策金利が高くかなりの分配金が出ていましたので、この魅力で始めました。 その後、両通貨共 為替レートが円高方向、政策金利低下などにより分配金の低下など 当初想定していたほどの運用利回りは出ていませんが、それでも定期預金に預けっぱなしよりは良かったと思います。
また、投資信託というものの、魅力・リスクも実体験として勉強できました。
その後、低額ですが、株も始めました。 こちらは、株価云々より 配当金,株主優待などで それなりにお得感があります。
こういう経験なく、退職金を銀行に進められるがまま、全額を投資に回す人がいますが、上記の経験を定年前に積んだことで自分で商品・運用を決める能力が多少身についたのは良かったと思います。
これ以外には、やはり各種ポイント関連。航空会社とのマイレッジ連携やポイント会社が発行しているクレジットを使うことでダブル,トリプルで獲得することができます。 航空会社のマイレージクラブ経由でショッピングサイトのWebに入り、ポイント会社発行のクレジットカードで購入するというやり方です。 ボーナスポイントがある時期・商品を選んで購入したり、会員のステータスが上がることで、さらにポイントアップを狙うことができます。ただし、ポイントが欲しくて、必要のない商品を買うのは、論外ですが。
ポイント会社では、ゲームをやることでポイントを発行することもやっています。時間的な労力とえられるポイント数のバランスでは全く割に合いませんが、楽しめてポイントがもらえる分には、無いよりまし という程度でしょうか。
1つ1つは微々たるものですが、月日が経つと、これらの積上げがそれなりの額になっていきます。(丘マイラーと呼ばれる人に比べれば、全く大したことはありませんが。)

タイトルとURLをコピーしました