地方に生息するおっさんライターです。お金には不自由しており、常に金持ちになりたいと願っております。とりあえず、お金を貯めるために、思いつくことは何でもやっています。たとえば、「テレビをもたない」「コンビニはなるべく使わない」「清涼飲料水は極力飲まない」「食材はワケありのものを安く買う」「車は省エネ運転を心掛ける」「スポーツジムなどには通わない」「冷蔵庫の無駄なものを整理する」「なるべく歩くようにする」「電気やガスはこまめに消す」「電気ガスをまとめたセット料金にする」「携帯電話は格安スマホにする」「インターネットを格安のところと契約する」などなどです。テレビについては、過去に壊れたのですが、新規には購入しませんでした。当初は少し物足りなかったのですが、すぐに慣れてきてなくても済むようになりました。最近はインターネットでも一部のTV番組は観られますし、YouTubeなどが発達してきているので、それだけで十分です。スポーツジムも自重トレーニングあればYouTubeを観ながら自宅でできるので、わざわざお金をかけて行く必要はありません。また、10月からは消費税が上がりますが、キャッシュレス決済をうまく使うことでポイント還元もあるので、買い物のときはなるべくキャッシュレスで払う予定です。それでも、まだ見直したい部分はあります。例えば、自家用車はコストが年50万円以上(リース代、ガソリン代、駐車場代、保険など)かかるので持たないほうがいいのでしょうが、田舎では車のない生活も厳しいので、今のところ手放せずにいます。資金が貯まってきたら、次のステージとして再び株式投資にチャレンジしてみたいと考えています(昔はやっていた)。理想は株主優待生活で有名になった投資家の「桐谷さん」ですが、さすがにあそこまでなれる自信はありません。以上、色々な節約術をご紹介しましたが、重要なのは無理をせず楽しみながらお金を貯めるのが長続きするコツだと思います。
49歳男 あらゆる節約術を駆使して投資家を目指す
