64歳女性  クレジットカードと電子マネーでお買い物、貯金も

7年前に主人を癌で亡くし、今は1人暮らしをしています。パートの仕事も昨年やめ、今は、遺族年金で暮らしています。遺族年金と言ってもそれだけでは、生活できないのが、現状です。

また、仕事を探さなくてはとは思ってはいますが、夏の疲れも出たせいか、今1つ体力に自信がありません。そこで、少しでも節約して、お金を貯めることを真剣に考えるようになりました。

出費を抑えるというのは、当たり前の事なのですが、できるだけ買い物に行かないというのが、私の大前提でもあります。それでも、食べていかないといけません。

光熱費だって節約するのにも限界があります。だったら、使うお金を有効活用する方法はないかと考え、私は、クレジットカード払いや、電子マネーを使うことにしました。同じ買い物でも現金よりずっとポイントが貯まります。

そのクレジットカードのポイントで、商品券をもらうことにしました。現金での買い物なら、商品券なんてゲッとはできないのです。

また、電子マネーも使うようになりました。paypay を主に使っていますが、ドラッグストアーとかでもpaypay 加盟店なら、3パーセントいつでも割引になります。月によって恩恵を受けるお店が変わりますが、時には、その恩恵を受けると、10パーセントの割引を受けることもあります。

また、20回に1回くらいの割合で1000円分くらい手に入れることもできます。paypayの電子マネーを使うのには最初は、抵抗がありましたが、使い始めて3か月ですが、すごくお金がゲットできたように思います。

もう1つは、500円玉貯金です。財布の中に、500円玉があれば使わないで貯金箱に入れています。500円を貯金に回すのには、結構な勇気がいりますが、貯金箱が重くなっていくのは、とても嬉しいものです。

私の場合、500円玉が、30000円になると定期貯金に入れています。なかなか、貯金なんてできない生活の中で、貯金ができる喜びは、何とも言えないものです。工夫をすれば、お金が貯まるとんだと実感しています。

タイトルとURLをコピーしました