36歳男性今は、運送業とネットでフリーランスとして仕事をしています。13年前くらいに就職していた広告代理店をやめて何をしようか迷っていた時、2006年9月くらいにタウンワークでサッカーのコーチを募集している記事を見ました。学生時代からサッカーをしてきたのでできるかなと思い、応募しました。埼玉県朝霞市のチームで指導の2時間で5000円でした。毎週木曜日2時間限定の仕事だったため、1か月2万でしたが、その時は拘束時間も少なくて5000円はすごいなと思いました。ですが、練習をする前のサッカーゴールの組み立てや練習前の子供たちの管理など実際は4時間くらいの拘束時間でした。私は、そこからやめないでほかの練習日のコーチや試合の帯同などをして契約社員になり月給18万円くらいになりました。小学生のチームだったため平日は17時から21時まで練習、土日は試合という形で1か月18万円の給料でした。土日は大体1日中でしたが平日5時間拘束時間で18万円は自分にとってはサッカーが好きだったということもあり良かったと思います。後悔していることは、契約社員だったため、保険の加入等がなかったこと、社会人のマナー等など身に着けられなかったことくらいです。正直あまり後悔はしていません。埼玉県は、サッカーが盛んなこともあり私のようなサッカークラブのコーチとして生活されている方が何人もいます。もちろん、それだけではなく他の仕事と両立してコーチをしている方が大半ですが、それでも私のクラブは生徒数200人を超えるクラブだったこともありこの金額で契約してもらっていたのだと改めて思いました。見ている人にアドバイスすることがあるとしたら、好きなことで生きていくことは可能だと思います。また、それを仕事にしようとしたら、自分の経験上ですが、その仕事が盛んな地域に少しでも近い方が仕事にしやすいと思います。そして、その仕事が転職雑誌等掲載されるかはタイミング次第なので、自分で起業してやっていくのも一つの手だと思います。
36歳男 サッカーコーチ 思ったより拘束時間が長かった
